偉大な文豪
2011-10-18
勇者 内海 「学生注目!」
「なんだー!」

英雄 久木野「圧倒的戦闘的にブログを書くぞ!」

「そうだー!」

増井 「みなさんこんにちは。企画局です」

「今日は犯罪者のくせに作家デビューをしやがった、恩田亮先生にインタビューをしようと思います」

偉大な文豪 恩田 「くるしゅうない。なんなりと聞きなさい」

「イチゼロ1号は初版分がほぼ完売だそうですね。おめでとうございます」

「俺様を支えてくれる1%の愛するファンと、俺の死を願っている99%のアンチのおかげだ。うむ」

「実は法政大学の構内にも平積みされてるそうですね!」

「入校禁止のくせに何で知ってるんだ? お前悪いヤツだな!」

「へへへ!ところで、大学との付き合いがあるからという理由で、イチゼロの販売を拒否した書店があるんですよね!」

「そうなんだ。齋藤郁真と増井真琴とかいう過激派の『インパクション』はよくて、なんで俺様の連載はダメなんだ!差別だ!」

「門前で演説している人が表紙だからじゃないですか?」

「実物の恩田亮だけじゃなく、グラビアの恩田亮も法政大学には入れないのか」

「営業権を自主規制したその書店は何という名前ですか?」

「58年館地下にある2つの書店のうち、俺の本を置いていない方だ!」

「そうそう、今更なんだが、俺が出演している写真集が今日から発売になったんだ。ぜひ買ってくれ」

『日の丸を視る目』 (未來社)
沖縄在住のプロ写真家、石川真生さんの作品。
日の丸を使ってあなた自身を、日本人を、日本という国を表現してください――国際的評価も高まる写真家・石川真生の挑戦的シリーズを集成。1993年より撮り続けた184点より厳選された100点を収録。老若男女、国籍も職業も思想信条も異なる人びとが全身で表現した、この国のすがた。 (アマゾンより)
「どんだけ露出すんだよwwwww」

「俺は3年以内に間違いなく文学賞を取るんだが、その時は法政のパンフレットに名前が載るんだろうか?」

一審無罪の中島 「宝くじの6等300円に当たる確率より低い無罪を取ったボクでさえ、法政には入れないからね!」

逆転有罪の新井 「元中核で中退の糸井重里でさえ、法政出身の著名人として名前が載ってるけど、恩田亮はなぁ・・・」

「そもそも、著作が構内に並ぶのかも怪しい」

革女 洞口 「諦めろ、恩田」

「・・・」

「今発売中の2号の見どころはどこですか?」

「それはもちろん、いよいよ始まる取り調べだよ。読むだけでガクブル!恐怖の取調室!」

「あああ、あああー!」

「ジュンク堂は偉くお気に入りのようで、全国の店舗に並んでるらしいですね!」

「そうそう。地方の恩田ファンはジュンク堂に行ってみてくれ!」

「革命情勢過ぎて齋藤郁真がラップを始めましたが、全国の労働者学生にお言葉を!」

「労働者学生諸君は今すぐ街頭に出るべきだ!原発廃止!格差せん滅!ピカドンと闘うんだ!俺の本なんか読んでる場合じゃねえ!」

イチゼロ1号
イチゼロ2号
イチゼロ公式ツイッター
スポンサーサイト
なんとなくフォトグラファー9(中央大学編)
2011-01-26
東京は八王子市にある、中央大学へ行ってきました。
まずは生活共同組合。Do you remember? 2007年の3月に13名の逮捕者が出た、あの中大生協です。生協労働者の解雇撤回を求めて情宣活動していたところを、コーアンに誘拐された模様。

キャンパスが人里離れた僻地にあるためか、中大生協はとにかく広い! 品揃えも豊富! ここは家電屋かと。

ここは駄菓子屋かと。

「おかしのまちおか」以上にお菓子の王国だぞ!

……でもそんな甘い仮面に騙されてはいけない。ここは一方的に労働者を解雇し、13名の労働者を公安警察に売り渡すネオリベ大学。と思っていたら、やはり! 大学プロデュースのもと、中大創立125周年記念だか何だかの「水」を売っていました。

法政大学でも、株式会社エイチ・ユー(法政大学直轄の子会社で、各種学内業務を一般企業に分担させるために設立されたダミー会社。守衛・警備員・学内清掃員等を法政大学→エイチユー→自社企業(例えば警備員なら「東京警備保障」)の順で孫請け搾取している)が、法政ブランドの酒を企画して販売していますが、

水作ったり、酒作ったり、大学ってそういうことする場所なの? というか法政は今年の春から学内全面禁酒にするんじゃないの? 何で日本酒売ってお金儲けしてんの? どういうダブルスタンダードなの?

文化連盟は「ルールの一方的押し付けによる学生の発言権無視」並びに「法政文化保護」の観点から、来年度のキャンパス全面飲酒規制に反対しています。

長門有希も反対しています。

で、中大生協に話を戻すと、生協の建物は4階立て。1階から4階までの全階に食堂が配置されておる!

1F。

2F。

2F。

4F。写真奥、ガラス窓の更に奥のガラス窓に映るのは、図書館で勉強中の学生。ゴルゴ13的なスナイパー感覚が味わえます。

お次は多摩学生研究棟、通称、炎の塔。こちらも先ほどの「水」と同じく、中大創立125周年記念だか何だかで建てられた建築物。中大HP曰く「難関国家試験に挑戦する学生のために充実した勉学環境を提供すべく新設された施設」だそうです。

炎の塔については「少数の学生に特権を付与するのはいかがなものか?」「普通、「難関の国家試験」に向けた勉強を“研究”とはいわない」として中大生による批判記事がウェブ上にうpされたりしています。

「社会科学系中大生の発言」http://plebs.blog119.fc2.com/blog-entry-28.html
炎の塔内、談話室。

中大プロムナード。

中大スモーキングエリア。

喫煙者の決起によって根性焼きの憂き目に遭う禁煙ファシストののぼり(笑)

学内には建て看板もあります。「日本革命的マルクス主義者同盟革命的マルクス主義派」(打鍵疲れるw)、人呼んで、「革マル派」の建て看板です。

「連絡先」のところにはちゃんと学部・学年・名前が書いてある。中大には革マル派の活動家がいるんだね。

奥野成喜全学連委員長のビラも大絶賛張り出し中。

新左翼だけでなく、雨宮処凛や湯浅誠など社民左派のビラも大好評張り出し中。

中央大学ポケモンだいすきクラブも負けてないぞ!

最後はサークル棟です。

「中大ゆーたらココ」、と言われるほどの名所であります。

日帝打倒!

日帝殲滅!

世界同時革命!

サークル棟自主管理! コミューン創出!

チェ・ゲバラ!

マリファナを吸え! 穴があったらはめたい! 解放区!

天皇アキヒト殲滅!

国鉄1047名闘争勝利!

原理研の学内登場を許すな!

パクられてたまるか!

みんな死ねくずが!

中央大学の学費は、毎年値上がりを続けています!

米・日・韓・中・露の相互対抗的軍事演習反対!

堤未果さんと考える! 学生の貧困・就職難!

筑紫哲也講演会、『バカンスじゃない「沖縄」』!

ゆきゆきてサ共闘!

雑誌制作、ジャーナリズム研究会!

サークル棟廊下。

サークル棟廊下2。

学友連盟常任委員会BOX。

中国研究会BOX。

壁と一体化した消火栓。

楽の音を奏でる歌姫。

なんとなくフォトグラファー8(大正大学篇)
2011-01-26
大正大学に行ってきました。
正門をくぐると突き当たりに会館、両脇には銀杏並木が。このモチーフは、東大本郷、慶応三田、同志社今出川をデジャヴュさせます。

こちらは8号館学生クラブ棟、いわゆるサークル棟のようです。

3階建てで、中は3角形のくり抜き。

銀杏祭実行委員会本部室。

ところで大正大は「仏教学部仏教学科」を擁する「お坊さん養成大学」の側面もあってか、学内には坊主頭の若者が多数存在。

BO☆U☆ZU☆

紫綬褒章を受賞したという元学長も、ボウズ。

他にも宗教系の大学らしく、学内には「伝道」掲示板が。何よりもまず汝自身を尊敬せよ! byビタゴラス

学生食堂。

壁面ガラスには「先生とランチ」の張り紙があります。なんだこれ?、と思って近づいてみると……、

毎週水曜、学食にて、大学の「生生」とお昼ごはんを食べる企画のようですw 小学生かよww
過保護過ぎます。昼食の相手くらい自分で見つけよう!

でも食事は安い&旨いぞ! ラーメン は230円!!

タンメンは280円!

カツ丼定食は370円!

食堂には電子レンジと、読売、毎日、朝日、スポーツ報知の4紙が取り揃えてありました。

なんとなくフォトグラファー7(深夜の東洋大学篇)
2011-01-18
深夜の東洋大学を散策。銅像は東洋大の創設者、井上円了(多分)。
東洋大は2部、夜間コースがあるため、夜間も明るい。

情報センター。日帝中産階級の子弟がIT革命に耽っています。

情報センター別室。こちらの小室では、株価の推移がチャートにて随時更新されています。

図書館外観。

図書館外の休憩スポット。東洋大は喫煙者天国のようで、ほとんどのテーブルに灰皿が付設してありました。

東洋大生、群像その1。

東洋大生、群像その2。

なんとなくフォトグラファー5(成蹊大学なう( *`ω´) 篇)
2011-01-12
突然ながら、吉祥寺は成蹊大学! 
まだキャンパスいるお☆

図書館。

学生食堂。

学生会館内学祭本部。

学生会館内新聞会部室。

生活協同組合。

図書館エントランス。明日の法大包囲デモもよろしくお願いします!

なんとなくフォトグラファー4(ポニョ助とスイーツバイキング篇)
2011-01-03
スイーツバイキングに総決起したぞ!
食べるぞ!

食べるぞ!

食べるぞ!

全部食べたぞ! もう満腹だぞ!

でも、お茶で一服入れて……

おかわりするぞ!

おかわりするぞ!

おかわりするぞ!

おかわりするぞ!

く、倉岡さん、それは食べすぎだろ……。

うるさい、友部☆

倉岡さん、今もアフリカでは3秒に1人、人が餓死で死んでいますが? ケケケッ!!

殺すぞ、シンシ☆

山盛りにするぞ!

山盛りにするぞ!

山盛りにするぞ!

山盛りにするぞ!

山盛りにしたぞ! ……というわけで、改めまして、あけましておめでとうございます。
今日は同志・ポニョ助と渋谷はスペイン坂までスイーツバイキングに行ってきました。

スイーツバイキングののちは宮下公園を視察。

公園は完全封鎖の憂き目にあっていました。

ザ・工事中。ナンセンス!

気取りやがって! 何が「宮下ナイキパーク」だ!

公共的空間たる公園を行政が一私企業に金目的で売り渡すとは言語道断。

「せめて中核派に売ってくれれば、宮下公園は「宮下人民広場」と改名の上、今まで以上に人民に開放するのに」とポニョ助はボヤいていました。嘘ですけど。

その後は日本資本主義のフロントランナー、東急資本傘下の商業施設、「東急ハンズ」へ出陣。

変身1

変身2

変身3

変身4

極悪ミッキー。
2011年、文化連盟はポニョ助への追加処分を絶対に阻止するぞ!

なんとなくフォトグラファー3(山谷篇)
2011-01-01
山谷に総決起したぞ!
毎年恒例、ご存知山谷の越年越冬闘争。
機動隊の装甲車は3台登場しましたが、そして私服の警官も何度か見回りに来ていましたが、

炊き出し闘争は無事貫徹。

年越し蕎麦を茹でるべく、公道を占拠して、火に薪をくべています。

道路交通法違反じゃないのか!笑 弾圧の総合商社=法大のリアリズムではあり得ない。

夕方には、同様の釜で雑炊を作りました。三里塚農民・市東さんのカンパによる冬野菜と某労働組合提供のモツ肉、そしてお頭付きの巨大な鯛を投下した、リッチなあったか雑炊です。お味のほどは……、

「激うま!」でした。

食後には、劇団(?)の皆様による小劇が上演。会場はテンヤワンヤの大盛り上がりを見せます。

が、しかしてこちらもやはり公道。しかも十字路です。

山谷の労働者・支援者が切り開いた行政当局との力関係には賛嘆せざるを得ない。

観客も演劇に見入っています。

小津安二郎風にローアングルで撮ると、

こんな感じ。

更に続けてローアングルで撮ると、

こんな人や、

あんな人が、

焚き火に手をかざして、暖をとっています。あったかいね!

というわけで、以上が大晦日山谷闘争のご報告!
謹賀新年。文化連盟を今年もよろしくお願い申し上げます。

※炊き出しは1月の3日まで行っているそうなので、興味のある方は、下記地図記載の城北労働福祉センターまで突撃してみるとよいかもしれません。みなさま親切な方なので暖かく迎えてくれると思います。
・山谷ブログ-野宿者・失業者運動報告- http://san-ya.at.webry.info/
・Twitter@山谷労働者福祉会館 http://twitter.com/#!/sanyadesu
大きな地図で見る
なんとなくフォトグラファー2(横浜市立大学篇)
2010-12-31
神奈川県は横浜市、横浜市は金沢区、横浜市立大学に行って来た。
サークル棟の様子。24時間使える模様だ。

立て看には「寺山修二」の文字が見える。

放置された自転車。

飲み捨てられたドリンク類。

プレートによれば、このペインティングされたBOXの持ち主は「横浜市立大学哲学思想研究会」だそうな。

横浜市立大学、ところ。
大きな地図で見る
なんとなくフォトグラファー(池袋LIBRO篇)
2010-12-31
池袋LIBROの、
雑誌、論壇誌コーナーには、

恩田文化連盟副委員長の獄中記掲載紙、『イチゼロ』が平積みにされています。

著者遠景。
![DSCF3603[1]_convert_20080611043551[1]](https://blog-imgs-21-origin.fc2.com/0/8/b/08bunren/20080611043720.jpg)
著者近景

池袋LIBRO、ところ。よろしくです。
大きな地図で見る