かき氷闘争大勝利!
2010-07-08
雨天にもかかわらずかき氷闘争は大勝利!文化連盟&全学連が送る夏祭り特別企画は、洞口処分弾劾集会後、晴れやかに開催されました。
そもそもここで言う「夏祭り」とは、旧3本部(文連・2文連・学団連)公認時代の「学友会夏祭り」が原点。
サークルの公認権と予算権を一手に掌握していた旧本部を主催者として、毎年6月頃に催されていた学生主催のお祭り騒ぎのことです。
何たるカオス、「学内全面禁酒」のご時世には信じがたいことですが、つい数年前2007年の夏祭りでは生ビールをビールサーバーで無料配布していました。
しかもその理由もふるっていて(ふざけていて)、旧学団連の某役員が「どうしてもビールサーバーでビールを飲みたかった」とか確かそんな理由からだったように記憶しています(そのまんまじゃんw)。
さてさてそんな夏祭りも旧3本部の解体を契機に中止を余儀なくされ、2008年は何もなく。
2009年からは大学当局の肝煎りで創設された自称「旧3本部の後任団体」=CSKが夏祭りを引き継ぐことになります。
ただし、誰も祭りをやらなかった2008年に我が連盟が、「なんだ誰もやらねえのかよ! じゃあいいよ! 俺たちがやるよ!」と謎の使命感を爆発させたこともあって、08年は文化連盟の独壇場。
今や市ヶ谷キャンパスへ構内立ち入りすることを裁判所から「建造物侵入」規定されている文連3役も、当時は「酒だ! 祭りだ!」と大騒ぎしていました。
洞口処分攻防で規模の縮小は否めませんが、そして生憎の雨でしたが、なにより本当はキャンパスでやれるとよいのですが、今回のかき氷配布もささやかながらそんな夏祭り企画の一環です。
老いも、

若きも、

かき氷を、

食らう!

かき氷を、

食らう!

同盟軍・全学連の出世株、委員長代行の坂野洋平くんです。

好きな言葉は「HOPE」。

美味なるかな! 美味なるかな!

休み時間中には情宣。拡声器の正しい使い方を実践します。拡声器くんも本望でしょう。

ワサワサ。「タダなら貰うよ」と法大人民に大好評でした。

グアム帰りのブルジョア子弟、同志ズートロも決起。

となれば、もうお決まりです。法大生の集まるところに弾圧職員の姿あり。

人が楽しんでいるところに出現してはクレームを付けに現れるのが・・・、

クレーマー集団の統率者、半澤昌宏。

元ジャージ部隊にして、

リンチ経験者。

ジャパンタイムスにも載ってしまった、ちょっとした有名人です。

さあ、いわれのないリンチを受けないよう、この男の顔を覚えよう。

1955年生まれの55才。

法政大学法学部法律学科卒業。

法政大学総務部事務次長・半澤昌宏。

覚えたかな?

では次。写真中ほど後頭部の薄い人物に注目あれ。

でました!(笑) 一部界隈で熱狂的固定ファンを抱える、法大職員・御茶ノ水博士(仮)。

倉岡さんや洞口さんを学内でストーキングする極悪人なのですが、その愛らしい(?)キャラクターからどこか憎めないところもある御茶ノ水博士。

ちゃんと目を見て話すし、意見にはレスポンスを返してくれる、話していて飽きないおっちゃんです。言いたいことだけ言ってあとはガン無視の半澤職員とはその辺りが違います。

なんでピースしてんのwww

おまけにもう一丁。写真右端のカメラ中年にカツモクせよ!

こいつは正真正銘の極悪人。一切の手加減は必要ない。

洞口さんを朝から晩まで付け回しやがって。リアルで氏ね。

突然ぶつかってきて「いてえな!」とわめくこの男、なんなんだ、当たり屋なのか?

こういうやつに学生の学費でお給金を支払う必要はない。直ちに法政大学から出て行け!

出て行け!

出て行け!

出て行け!

出て行け!

出 て 行 け !

そんなこんなで、「別にかき氷くらいいいじゃないですか~」とのらりくらりかわしていると、諦めたのかしばらくして撤退していきました。かき氷闘争に勝利したぞ!

最後に、織姫さまと彦星さまへ最大級の愛を込めて。
七夕にちなんでみんなに書いてもらった2010年の願い事を紹介します。嗚呼、星に願いを。
委員長:特にこれと言ってありませんが、あえて挙げるなら、次の文化連盟委員長を見つけること。今年度はこの1点に全精力を傾注しなければいけないと考えています。
副委員長:(不回答)
企画局:禁酒は現在2ヶ月目。なんとかして今年こそは禁煙したいです。
倉岡:食べすぎ注意だお(汗)。。あと15キロ目方を落とせますように☆
洞口:洞口処分撤回! 法大解放闘争勝利!
ズートロ:東京学生映画祭、TOHOシネマズ学生映画祭、京都国際学生映画祭、横濱学生映画祭等へ、積極的に自作品の出品を行いたい。また新しい映画の発表形態として、USTREAMを活用した映画上映を行うことも視野に入れている。
